こんにちは、HALです。
飛行機にはさみを持ち込みたいと考えたとき、「どんな規制があるの?」「スーツケースに入れれば大丈夫?」といった疑問を抱えている人も多いかと思います。さらに、荷物預けに関するルールやANAやJALの規定も気になるところでしょう。
飛行機では安全を確保するためのルールが厳格に定められており、はさみを持ち込む際には注意が必要です。しかし、刃体が6cm以下で先端が丸いはさみは持ち込みが許可される場合があるなど、正しい知識を知れば未然にトラブルを防ぐことができます。
本記事では、出張族10年以上となり、数多くのフライトを経験した私の経験も踏まえ、飛行機のはさみ持ち込みについて詳しく解説します。次の旅行や出張でスムーズに空港を通過するためにも、ぜひ本記事の内容を参考に準備を整えてみてください。
● はさみを飛行機に持ち込む際のルールと制限
● スーツケースで安全にはさみを預ける方法
● 空港で没収を避けるための具体的な対策
● 国内線と国際線での規則の違いや注意点
*本ページはプロモーションが含まれています
飛行機にはさみは持ち込める?スーツケースに入れる場合は?
旅行中にはさみが必要になることも多く、特に身だしなみを整えるためや、梱包を解くために便利な道具です。実際、出張族である私自身も、仕事用や身だしなみを整えるためにはさみが必要なケースは多いです。
しかし、飛行機には持ち込む荷物に関するルールが存在します。以下では、はさみの持ち込みに関する規則について詳しく解説し、スーツケースに入れる場合の注意点も合わせてご説明していきます。
はさみの持ち込みは原則禁止
飛行機でのはさみの持ち込みは原則として禁止されています。その理由は大体察しが付くかと思いますが、安全性の確保が最も重要であるからです。はさみは刃物であり、テロやハイジャックといった安全を脅かす行為のリスクを避けるために、厳格な規制が設けられています。
飛行機での安全確保のための規制
飛行機内では安全を最優先にするため、多くの物品に持ち込み制限があります。その中で、はさみは凶器として使われる可能性があるため、機内に持ち込むことができません。飛行機内の限られた空間で、刃物によるトラブルを避けるために、ほとんどのはさみは手荷物として預けることが求められています。
ただし、小型のはさみについては例外があり、刃体が6cm以下で先端が丸いものについては持ち込みが許可されることがあります。この例外に該当するはさみであっても、検査場で正しく申告しなければならず、スムーズに手荷物検査を通過するために、あらかじめ取り出しやすい状態にしておくことが重要です。
スーツケースに預けることでの利用可能
一方で、はさみをスーツケースに入れて預け荷物として預けることは問題ありません。刃体の長さに関係なく、スーツケースに入れて預ければ、はさみを旅先で利用することが可能です。
ただし、スーツケースに入れる際には、はさみが外に飛び出して他の荷物を傷つけることがないようにケースなどに入れておくよう注意した方が良いでしょう。
はさみを持ち込もうとするとどうなる?持ち込みの注意点
もしも持ち込み禁止とされているはさみを誤って手荷物に入れてしまった場合、どのようなことが起こるのでしょうか?このセクションでは、持ち込みを試みた場合の対処や注意点について詳しく解説します。
保安検査での対応
持ち込みが許可されていないはさみを手荷物に入れて保安検査場を通過しようとすると、X線検査で即座に発見され、保安検査員から取り除くよう指示を受けます。
はさみは刃物類に該当するため、多くの場合、その場で没収されるか等の選択を迫られます。もし、どうしてもはさみを持って行きたい場合は、チェックインカウンターに戻って預け荷物に入れ直す手段がありますが、この手続きには時間がかかり、フライトの遅延につながるリスクもあります。
ちなみに、私も誤ってはさみをかばんに入れっぱなしにしてしまい、保安検査場で見つかったという経験があります。その際、私の場合は面倒だったので没収して頂くことにしました。
持ち込み可能なはさみの条件と注意点
前述の通り、例外として持ち込めるのは「刃体が6cm以下で先端が丸いはさみ」に限られます。
しかし、注意すべき点として、この条件に該当していても、形状や国際的な基準によって持ち込みが認められないことがあります。特に国際線の場合、出発する国と到着する国で持ち込みルールが異なることがあるため、どの国でも認められるかどうか事前に確認しておくことが必要です。また、持ち込み可能なはさみであっても、保安検査をスムーズに進めるために、カバンの中に隠しておくのではなく、あらかじめ取り出してトレーに乗せて検査を受けるようにしましょう。
預け荷物にする際の注意
はさみをスーツケースに入れて預ける場合には、他の荷物とぶつかって傷つけることがないよう、ケースに収納するなどして安全対策を行うことが望ましいです。特に刃物類は他の荷物を傷つけやすいため、輸送中の事故を防ぐための工夫が必要です。
また、預け入れた荷物の中に高価なはさみが含まれている場合は、万が一の紛失に備えて、保険の適用についても確認しておくと安心です。
はさみの没収は回避できるのか?対応方法について
飛行機に乗る際、うっかりはさみを手荷物に入れてしまった場合、没収されることがあります。しかし、没収を回避する方法もいくつか存在します。このセクションでは、没収を避けるためにできる具体的な対応方法について解説します。
チェックインカウンターに戻って預け直す
はさみが手荷物検査で発見された場合、チェックインカウンターに戻り、はさみを預け荷物に入れ直すという方法があります。この方法は、どうしてもはさみを手放したくない場合に有効です。ただし、チェックインカウンターまで戻るには時間がかかることがあり、フライトの時間に余裕がない場合には実行が難しいことがあります。
前述しましたが、私の場合はチェックインカウンターに戻るのが面倒だったので…没収して頂くことにしました。
●手続きの流れ
まず、保安検査場で持ち込みが認められない旨を指摘された場合、手荷物カウンターに案内されることがあります。その場で預け直すことができるかどうか、係員の指示に従って行動しましょう。預け直しの手続きには追加の時間がかかるため、フライトのチェックイン時間には十分な余裕を持つことが重要です。
郵便局から郵送する方法
空港には郵便局が併設されていることが多く、手荷物検査で没収されそうになった場合に自宅へ郵送する手段もあります。この場合、はさみを旅行先で使うことはできませんが、没収という事態を回避することができます。郵送には一定の費用がかかるため、経済的なコストを考慮した上での選択となりますが、思い出深いアイテムや高価なはさみを手放さずに済む点では有効です。また、空港内の郵便局で手続きが可能で、手早く対応できる点も利点の一つです。
一時預かりサービスの利用
どうしてもはさみを没収されたくない場合は、空港の一時預かりサービスを利用することもできます。ただし、このサービスは一般的に高額で、長期旅行の場合、コストが非常に高くなる可能性があります。
●一時預かりサービスの料金
一時預かりサービスでは、一般的にはさみを1日当たり数百円~千円程度で預かってもらうことができます。しかし、旅行の期間が長引くと総額が大きくなるため、現実的ではないことも多いです。特に数日間の旅行であれば、数千円のコストがかかるため、利用には注意が必要です。
●利用時の注意点
このサービスを利用する際には、いったん保安検査場を出て、再度チェックインをやり直さなければならない点に注意が必要です。再度の手続きには時間がかかるため、フライトに間に合うよう時間に余裕を持って行動しましょう。
また、一時預かりサービスを行っているかどうかは空港や航空会社により異なるため、事前に調べておくと安心でしょう。
はさみをスーツケースに入れれば大丈夫?【荷物預けの場合】
はさみを飛行機に持っていきたい場合、スーツケースに入れて預けることが最も一般的で、安全な方法です。このセクションでは、はさみをスーツケースに入れる際の注意点等について詳しく解説します。
預け荷物としてのはさみの扱い
はさみは原則として機内持ち込みはできませんが、スーツケースに入れて預ける分には問題ありません。刃体の長さに関係なく、預け荷物として適切に収納すれば安全に運ぶことができます。ただし、刃先がむき出しになっていると他の荷物を傷つけるリスクがあるため、はさみは必ずケースに入れて安全に梱包しましょう。
梱包時の注意点
はさみを預け荷物に入れる際には、刃の部分をしっかりとカバーし、他の荷物に傷がつかないようにする方が望ましいでしょう。例えば、専用のカバーや布に包んで収納することで、スーツケース内の他の物品を保護することができます。
安全に預けるための工夫
はさみを預け荷物として安全に運ぶためには、梱包の際にさらに工夫を加えることも有効です。例えば、はさみをハードケースに入れておくことで、万が一の衝撃にも耐えることができます。また、柔らかいタオルなどで包むと、他の荷物に対する衝撃も緩和できます。
預け荷物にするメリット
はさみを預け荷物にするメリットは、没収の心配がなく、手間なく持ち運べることです。特に、長期間の旅行で使用する予定がある場合、はさみをスーツケースに入れておくことで現地での不便を減らすことができます。また、機内での持ち込み制限に対する心配もなくなるため、安心感も得られます。
長期間の旅行での利便性
長期間の旅行では、はさみがあると何かと便利なシーンが増えます。たとえば、お土産のタグを切る際や、洋服のほつれを直す際など、日常的な場面で役立つことが多いです。預け荷物にしておくことで、これらの場面での利便性が向上します。
はさみをスーツケースに入れれば大丈夫?【機内持込の場合】
スーツケースに入れて預けるのではなく、機内持ち込みの手荷物としてはさみを持ち込む場合、いくつかの条件を満たす必要があります。このセクションでは、はさみの機内持ち込みに関するルールや注意点を詳しく解説します。
持ち込み可能なはさみの条件
機内に持ち込むことができるはさみには、厳格な条件があり、スーツケースに入れて持ち込む場合も同様です。
具体的には、刃体が6cm以下で先端が丸いはさみのみが持ち込み可能です。眉毛切り用や携帯裁縫セットの小型はさみがこれに該当しますが、それでも保安検査での判断によっては持ち込みが拒否される場合もあります。形状が安全でないと判断された場合は、手荷物として持ち込むことが認められません。
手荷物検査での対応
スーツケースで機内持ち込みする場合であっても、手荷物検査場での検査において、はさみはあらかじめトレイに出して検査を受ける必要があります。化粧ポーチやペンケースに入れたままでは、X線検査で「危険物」として認識されてしまう可能性があるため、スムーズに検査を通過するためにも、はさみを見やすい状態にして提示しましょう。
持ち込み時の注意点
はさみを持ち込む際には、検査場で手間取らないために、他の手荷物から取り出しやすい場所に収納しておくと良いでしょう。特に、刃先が安全であることを強調するために、クリアケースなどに入れて見やすくすることが有効です。
他の国際的な規制への注意
国際線の場合、出発国と到着国の間で持ち込みの基準が異なることがあるため、注意が必要です。日本国内では持ち込み可能な小型はさみであっても、到着国での基準により没収される場合があります。そのため、旅行先の規則について事前に調査し、確実に持ち込みが許可されるはさみだけを選ぶことが大切です。安全性を最優先に考え、トラブルを避けるためには、必要に応じてはさみを預け荷物に入れておくことが無難です。
トラブル回避のための対策
はさみの持ち込みに際してトラブルを避けるため、持ち込みが不安な場合は、最初から預け荷物に入れてしまうのが無難です。預け荷物であれば基本的には問題ないため、安心して旅行ができます。
化粧用等の小さいはさみは持ち込める?
飛行機に乗る際に、化粧用などの小さいはさみを持ち込みたい場合、その大きさや形状に応じて持ち込みが許可されることがあります。このセクションでは、化粧用はさみなどの小さいはさみが機内に持ち込めるかどうかについて詳しく説明します。特に、持ち込み可能な条件を理解することが重要です。
小さいはさみの基準とは?
化粧用の小さいはさみや裁縫セットに含まれるはさみは、条件次第で機内持ち込みが可能です。具体的な基準として、刃体が6cm以下で、先端が丸いものが持ち込み可能です。例えば、眉毛用はさみや赤ちゃん用の爪切りなど、小型のはさみが該当します。ただし、先端が鋭利な形状の場合は、たとえ刃体が6cm以下でも持ち込みを許可されないことがあります。このため、刃の形状にも注意が必要です。
機内持ち込みが拒否される場合
機内持ち込みを希望するはさみが条件に合わない場合、保安検査場で没収されるか、預け荷物にするように指示されることがあります。特に、国際線では各国の規制が異なることがあるため、旅行先の空港で持ち込みが拒否される場合もありますz日本国内で許可されたはさみでも、到着国の規制に合わないことがあるため、事前に渡航先の規則を調べておくことが大切です。また、保安検査の際には、はさみをあらかじめトレイに出して見やすい状態にすることで、スムーズな検査通過が可能になります。
持ち込んだはさみは機内で使える?
持ち込んだはさみを機内で使用することを考える際、使用しても良いかどうかについていくつか注意点があります。
機内では他の乗客もおり、安全が最優先されるため、使える状況や条件が厳しく定められています。このセクションでは、持ち込んだはさみを機内で使用する際のルールについて解説します。
使用可能なタイミング
機内で持ち込んだはさみを使用する場合、基本的にはシートベルト着用サインが消えている時のみ使用が許可されます。離着陸時など、機体が揺れやすい状況下では刃物の使用は避けるべきです。また、機内は閉鎖された空間であり、他の乗客の安全が最優先されるため、周囲に配慮しながら使用することが重要です。特に眉毛用はさみなどで手入れをする場合は、席で落ち着いて行い、機内を歩き回りながら使用しないようにしてください。
機内でのマナーと安全への配慮
機内でのはさみの使用について、周囲へ配慮することがより望ましいでしょう。例えば、周囲に小さな子どもがいる場合や機内が混雑している場合には、はさみの使用は避けるべきです。また、使用時には周囲に危害を与えないように注意し、トレイテーブルを利用するなど、しっかりと固定された環境で行うようにしましょう。
はさみを使用する目的が緊急でない限り、機内では使用せず、到着後に使用するのが無難です。機内の安全を確保するために、航空会社の指示に従い、周囲への影響を最小限に抑えることが求められます。
飛行機のはさみ持ち込みに関するよくある疑問・質問
飛行機に乗る際に、手荷物や預け荷物に関するルールが気になる方は多いでしょう。特に、はさみの持ち込みや、その他の刃物類、髭剃り、爪切りなどの取り扱いについて疑問を持つ方も多いです。このセクションでは、飛行機のはさみ持ち込みに関するよくある質問と、それに関連する物品の取り扱いについて解説します。
スーツケースに入れてはいけないものは?
スーツケースに入れて預けることができるものには制限があります。これは飛行機の安全性を確保するためのものであり、特定の危険物や取り扱いに注意が必要なアイテムが含まれます。スーツケースに入れる際のルールを正しく理解しておくことで、空港でのトラブルを避けることができるでしょう。
爆発物や発火性のある物品
スーツケースに入れてはいけないものとして、まず考えられるのが爆発物や発火性のある物品です。例えば、花火やガスボンベ、コンロ用のカセットボンベなどは、飛行機の貨物室でも取り扱いが禁止されています。これらの物品は非常に危険であり、輸送中に何らかのトラブルが発生した場合、乗客や乗務員の安全に直接影響を与える可能性があります。そのため、これらの物品をスーツケースに入れて預けることは絶対に避けてください。
鋭利な刃物や工具類
刃物や工具類も基本的にスーツケースに入れてはいけないものとして取り扱われます。ただし、刃物のうち、はさみやナイフはスーツケースに入れて預けることは可能ですが、これらは適切に梱包し、他の荷物に傷がつかないようにする必要があります。鋭利な工具類(例えば、大型のドライバーやレンチ)は、他の荷物を破損させる恐れがあるため、持ち込みには特に注意が必要です。安全のため、鋭利な刃物や工具類をスーツケースに入れる際には、必ず適切なケースに入れて収納してください。
上記は一般的な制限ですが、その他の規制等については航空会社のHP等で確認ができますので、フライト前にぜひチェックしてみてください。
髭剃りや爪切りは持ち込める?
飛行機に髭剃りや爪切りは旅行先で身だしなみを整えるために非常に便利であり、持ち込むことができると安心です。このセクションでは、髭剃りや爪切りに関する持ち込みルールを詳しく解説します。
電動髭剃りやT字カミソリ
電動髭剃りやT字カミソリは、一般的に機内に持ち込むことが可能です。電動髭剃りはバッテリーで動作し、凶器としてのリスクが少ないため、手荷物として持ち込むことが認められています。また、T字カミソリについても、刃が安全な形状で固定されているため、基本的に持ち込みが許可されています。
ただし、髭剃りの種類によっては、特定の国や航空会社で持ち込み制限が設けられていることがあるため、事前に確認しておくことをおすすめします。
爪切りの持ち込みについて
爪切りもまた、機内に持ち込むことが可能な物品の一つです。特に小型で鋭利でないものは、手荷物として問題なく持ち込めます。爪切りに付属している甘皮切り用のナイフなどが鋭利な形状をしている場合は、持ち込みが制限されることがあるため、注意が必要です。一般的な爪切りのみを持ち込む場合には、特に問題はありませんが、手荷物検査の際にトレイに出して検査員に見せることでスムーズに通過できるでしょう。
ANAのはさみに関する規定は?
ANA(全日本空輸)では、はさみの持ち込みに関する規定が細かく定められています。航空会社ごとに安全基準は異なりますが、ANAは代表的な航空会社の1つですので、ANAの規定を把握しておくことは重要でしょう。ここでは、ANAのはさみに関する持ち込みの条件や制限について詳しく解説します。
持ち込み可能なはさみの基準
ANAでは、刃体が6cm以下で先端が尖っていないはさみの持ち込みが可能です。例えば、眉毛切り用の小さなはさみや、携帯裁縫セットに含まれるはさみなどは持ち込みが認められています。
ただし、刃体が6cmを超えるはさみや、先端が鋭利な形状をしたものは持ち込むことができません。持ち込み可能なはさみであっても、保安検査場でトレイに出して検査を受けることが推奨されており、スムーズに手荷物検査を通過するための対策が必要です。
預け荷物としての扱い
はさみが持ち込み基準を満たさない場合、預け荷物としてスーツケースに入れることが可能です。この際、他の荷物に傷をつけないようにしっかりと梱包することが求められます。また、ANAでは、先端が尖った物や鋭利な工具なども持ち込みが禁止されており、これらの物品については必ず預け荷物として取り扱うよう指示されています。特に注意が必要なのは、国際線における異なる規制であり、渡航先の国によっても取り扱いが変わる場合があるため、事前に確認しておくことが重要です。
JALのはさみに関する規定は?
JAL(日本航空)でも、はさみの持ち込みに関する規定が明確に定められています。ANAと同様、JALも安全対策として特定の物品の持ち込みを制限していますが、詳細な規定を理解しておくことで空港でのトラブルを避けることができるでしょう。
持ち込み可能なはさみの種類
JALもANAと同様、刃体が6cm以下で先端が丸い形状のはさみであれば持ち込みが可能とされています。具体的には、化粧用の小さなはさみや赤ちゃん用の爪切りなどが持ち込み可能な物品に該当します。
ただし、先端が尖っているはさみや、一般的な文房具として使用する大きなはさみは持ち込みが禁止されています。保安検査をスムーズに通過するためには、これらのはさみをあらかじめトレイに出し、検査員に見せることが推奨されます。
預け荷物にする場合の注意点
持ち込み基準に適合しないはさみは、預け荷物としてスーツケースに入れる必要があります。この際、他の荷物へのダメージを防ぐために、適切な梱包が必須です。特に、スーツケース内で動かないように固定することが重要であり、布で包むなどして他の荷物と分けて収納するよう心掛けましょう。また、国際線の場合、渡航先によってはより厳格な規定があることがあるため、持ち込み・預け荷物のいずれにする場合でも、渡航前に最新の情報を確認することをおすすめします。
国際線と国内線ではさみの規定は違う?
はさみの持ち込みに関して、国際線と国内線では規定が異なることがあります。この違いを理解しておくことで、飛行機に乗る際のトラブルを未然に防ぐことができます。ここでは、国際線と国内線のはさみ持ち込み規定の違いについて詳しく説明します。
国内線におけるはさみの持ち込み規定
国内線では、一般的に刃体が6cm以下で、先端が丸く安全な形状のはさみであれば持ち込みが可能です。例えば、化粧用の眉毛切りや携帯用裁縫セットに含まれる小さなはさみがこれに該当します。ただし、国内線でも先端が鋭利で危険と判断される形状のはさみについては持ち込みが禁止されており、保安検査場で没収されることがあります。持ち込み可能なはさみであっても、手荷物検査の際にスムーズに進むように、はさみはトレイに出して検査を受けるようにしましょう。
国際線での規定の違い
国際線では、各国の安全基準により持ち込み可能な物品の基準が異なるため、国内線とは異なるルールが適用されることが多いです。日本国内で認められている小型のはさみであっても、渡航先の空港で持ち込みが認められないことがあります。そのため、渡航前に必ず目的地の空港や航空会社のウェブサイトで、持ち込みに関する最新の情報を確認することが重要です。また、国際線では特に安全基準が厳しいため、はさみの持ち込みを避けて、預け荷物として扱うほうが無難です。
包丁はスーツケースに入れれば大丈夫?【国内線・国際線】
飛行機に包丁を持ち込む場合、その取り扱いには特に注意が必要です。国内線と国際線の規定に基づき、スーツケースに入れて預ければ運搬が許可される場合もありますが、詳細なルールについて知っておくことが重要です。
国内線での包丁の取り扱い
国内線では、包丁をスーツケースに入れて預けることが可能ですが、手荷物として機内に持ち込むことは絶対に禁止されています。包丁などの鋭利な刃物は凶器と見なされるため、空港の保安検査で発見された場合、即時に没収されるか預け直しが必要となります。預け荷物として扱う場合は、包丁を専用のケースに入れ、他の荷物に傷をつけないようにしっかりと梱包することが求められます。特にスーツケース内で動かないよう固定する工夫が必要です。
国際線での包丁の取り扱い
国際線においても、基本的には包丁をスーツケースに入れて預けることは可能です。ただし、各国の保安規定や通関手続きにより、包丁の取り扱いが異なる場合があります。特に渡航先の空港や航空会社の規則によっては、包丁の持ち込み自体が禁止されていることがあるため、渡航前に必ず確認することが重要です。また、到着国での通関手続きの際に刃物の申告が必要となることがあるため、あらかじめ申告する用意をしておきましょう。安全のために、刃先を保護する専用のケースに入れ、スーツケース内での安全性を確保してください。
禁止されている刃物類を持ち込んでしまった場合はどうなる?
飛行機に刃物類を持ち込む際、誤って禁止されている刃物を手荷物に入れてしまった場合はどうなるのでしょうか。このセクションでは、禁止されている刃物類を持ち込んでしまった場合にどのような措置が取られるかについて解説します。
保安検査場での措置
保安検査場で禁止されている刃物類が発見された場合、没収されるか、再度預け荷物として手続きする必要があります。検査場で発見された刃物は、その場で廃棄されることが多く、特に危険と判断された場合は即時に廃棄されるか、手荷物カウンターに戻って預け直しを行うよう指示されます。没収された刃物は、返却されることがないため、特に高価な刃物や思い入れのあるものを誤って手荷物に入れないよう注意が必要です。
法律的な影響
刃物類を意図的に持ち込もうとした場合、法律的な影響が生じることがあります。例えば、日本の航空法では、機内に刃物類を持ち込むことは違法であり、最大で100万円の罰金や2年以下の懲役が科される可能性があります。また、他国においても刃物類の持ち込みに対する規制は厳しく、国際線では特に注意が必要です。誤って刃物を持ち込んでしまった場合でも、空港での手続きに時間がかかり、最悪の場合、フライトに乗り遅れる可能性があるため、事前の確認が不可欠でしょう。
おすすめのスーツケースは?
当サイトでは出張族10年の経験から、「本当におすすめのスーツケース」を厳選して解説しています。これからスーツケースの購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。
飛行機にはさみは持ち込める?スーツケースに入れる場合は?まとめ!
いかがだったでしょうか。以下にこの記事のポイントをまとめます。
- 飛行機内でのはさみの持ち込みは原則禁止
- ただし、刃体が6cm以下で先端が丸いはさみは例外的に持ち込み可能
- スーツケースに入れたはさみは刃体の長さに関わらず預け入れ可能
- 保安検査場で持ち込み禁止のはさみは没収される場合がある
- はさみを預け荷物にする際はケースなどで安全に梱包する必要がある
- 郵便局で自宅へはさみを郵送する手段もある
- 空港で一時預かりサービスを利用できる場合があるが値段が高い
- 国内線と国際線で持ち込み可能なはさみの規定が異なる場合がある
- ANAとJALで持ち込み可能なはさみの条件はほぼ共通している
- T字カミソリや電動髭剃りは手荷物として持ち込み可能
- 爪切りは基本的に手荷物として持ち込み可能
- はさみの持ち込みルールは出発国と到着国で異なる場合がある
- 禁止された刃物を誤って持ち込むと法律違反となる場合がある
- 保安検査場で発見されたはさみは追加の手続きが必要になる
- 小型で安全な形状の化粧用はさみは持ち込みが許可されやすい
飛行機での荷物規制に対応した準備をしておくことで、旅先でのトラブルを未然に防ぎ、より快適な旅を楽しむことができます。
特に、刃体が6cm以下で先端が丸いはさみの持ち込みや、スーツケースに入れて預ける際のルールを知っておくことで、空港でのストレスを軽減できるでしょう。さらに、郵送や一時預かりサービスを活用する選択肢も理解しておくと安心です。
飛行機での移動は、準備次第で大きく快適になります。この機会に正しい知識を身に着けて、次のフライトをもっと快適でスムーズにしてみてください!
コメント